2025年 全国紅葉の見頃ガイド
秋の旅行計画に欠かせない紅葉シーズン。
2025年は残暑の影響で一部地域ではやや遅れ気味の予想ですが、全国各地で見事な景色が楽しめます。
ここでは需要の高い地域から順に今年の紅葉の見頃を紹介します。
旅行の予約に役立ててください。
京都の紅葉(見頃:11月中旬〜下旬)

嵐山、清水寺、永観堂など、日本を代表する紅葉スポットが集まる京都。
例年11月中旬から下旬にかけて街全体が赤や黄色に染まり、ライトアップも合わせて幻想的な雰囲気を楽しめます。
伊豆・箱根の紅葉(見頃:10月下旬〜12月上旬)

首都圏からの小旅行に人気。箱根では仙石原や芦ノ湖周辺で10月下旬から紅葉が始まり、11月中旬にピーク。伊豆半島は暖かいため12月初旬まで紅葉が残ることも。温泉と合わせて楽しめるのも魅力です。
東北の紅葉(見頃:9月下旬〜11月下旬)

奥入瀬渓流、鳴子峡、十和田湖など、スケールの大きな自然美を楽しめる東北。例年9月下旬に山岳地から始まり、11月下旬まで紅葉リレーが続きます。温泉地とセットでの旅行が特におすすめ。
関東の紅葉(見頃:10月中旬〜11月下旬)

日光・いろは坂や群馬の谷川岳など山岳部は10月中旬、都心や鎌倉周辺は11月中旬以降が見頃。東京の高尾山も人気で11月下旬が紅葉ピークです。
北海道の紅葉(見頃:9月中旬〜10月下旬)

大雪山系や知床など、雄大な自然と早い紅葉が特徴。日本で最も早く紅葉が始まる地域で、9月中旬から高山で色づき、10月下旬には平野部でも楽しめます。
甲信越の紅葉(見頃:9月下旬〜11月下旬)

上高地(長野)では10月上旬がピーク。新潟や山梨の低地は11月下旬まで紅葉が残ります。山岳リゾートと温泉を絡めた旅行にぴったりです。
北陸の紅葉(見頃:10月中旬〜12月上旬)

立山黒部アルペンルートや兼六園などが代表的。標高差があるため、10月中旬〜12月初旬まで紅葉が楽しめます。
東海の紅葉(見頃:10月下旬〜12月上旬)

香嵐渓(愛知)は日本有数の紅葉スポット。岐阜の白川郷や静岡の寸又峡なども人気で、11月中旬〜下旬が見頃です。
近畿地方(京都以外)の紅葉(見頃:10月下旬〜12月上旬)

奈良公園、比叡山、高野山なども紅葉名所。京都以外でも11月中旬〜下旬に見頃を迎えます。
中国地方(山陽・山陰)の紅葉(見頃:10月下旬〜12月上旬)

鳥取・大山や広島・宮島の紅葉が有名。山間部は10月下旬、平野部は11月下旬がピークです。
四国の紅葉(見頃:10月下旬〜11月下旬)

寒霞渓(香川)、祖谷渓(徳島)など。11月中旬が紅葉のピークで、紅葉狩りと郷土料理の旅も人気です。
九州の紅葉(見頃:10月下旬〜11月下旬)

大分・耶馬溪、宮崎・高千穂峡など。九州は暖かい気候のため紅葉は遅めで、11月中旬〜下旬がピーク。